エンジンオイル・タイヤ・ブレーキパット・プラグ・エアクリーナー・・・
オートバイには使用期間や走行距離によって交換しなくちゃいけないパーツがあります。
でも、普段乗っていても、交換時期かどうか自分で判断するのって、難しいですよね。
気付かずに、消耗した部品を交換しないまま乗っていると、思わぬトラブルに!
そうなる前に、てんけん てんけん☆
愛車の点検はピットクルーに任せてください(^^)
リア周りの灯火類点検はもちろん、ついうっかり忘れがちな車検満期もチェック!(車検のないバイクは自賠責満期チェック)
オートバイにとっての重要パーツのひとつであるチェーンの調整・清掃・給油☆チェーンがきれいだと気持ちいいです♪
バッテリーの電圧チェック。合わせて端子の緩みがないかも確認します。この端子の緩みによる不調やエンジン始動不能とかもあったりするので、あなどれません!!
アクセルワイヤー・クラッチワイヤーの給油。ブレーキフルード点検。アクセルやクラッチ操作が軽くなると、これまた気持ちがいいんです(^^)
タイヤの残量チェックは最重要点検項目☆ツルツルのまま走っていると滑りやすくなるし、そのまま使い続けるとバースト(破裂)なんでことも!!点検で交換時期を事前にお話できるので、安心ですね☆
ブレーキペダル・シフトペダルの動作確認。組み付けが緩んでいないかもチェック。ブレーキ操作時のブレーキランプ点灯チェック。
バイクの心臓でもある『エンジン』エンジンオイル量、異音、オイル漏れなどのチェックを行います。異音を確認して、早めに修理することができれば、結果的に安くすむケースもあります(^^)v
フロントフォークのオイル漏れ、サビのチェック。ここからオイルが漏れると、ダンパー機能が失われて、スプリングの動きを制御できず、ピョコピョコした動きになってしまうので、とっても乗りづらいし、危険です!
最重要点検項目のブレーキパット残量と動作チェック。パットがないまま走っていると、危ない事は誰でも知っていますね(^^)しかも、ディスクまで削ってしまうし、高くつきますよ~!ブレーキパットの消耗は走りかたによって様々なので特に定期的なチェックが必要です。
点検は大事!
気付かないうちに、実はこんなに汚れていたり、こんなに減っていたり・・・
そのまま乗っていると故障や不調の原因になります。
故障してからの修理よりも、事前に作業したほうが、交換部品が少なくすみ、結果的に安くすみますよ(^^)
左が15,000キロ使用したプラグ。こんなになってもがんばってくれてました☆
3,000キロ走行したエンジンオイル。真っ黒になるまでがんばってくれました☆
左が15,000キロ走行したエアクリーナー。オフロードを走らなくてもこんなに汚れてしまうんですね~
気持ちよく乗れます!
アクセルワイヤーやクラッチワイヤーなどのワイヤー類、車体各部の動く箇所に給油を行うので、動きがスムーズになって、気持ち良く乗れます♪
パンクしていなくても、タイヤの空気は減ります。適正の空気圧で、 燃費もUP☆
アクセルワイヤーに潤滑スプレーで給油を行い、動きをスムーズに♪
チェーンもしっかり洗浄・給油して、動きをスムーズに♪
空気圧も定期的に点検して、適正の空気圧で、 燃費もUP☆
愛着度アップ
アクセルワイヤーやクラッチワイヤーなどのワイヤー類、車体各部の動く箇所に給油を行うので、動きがスムーズになって、気持ち良く乗れます♪
パンクしていなくても、タイヤの空気は減ります。適正の空気圧で、燃費もUP☆